1. TOP
  2. FIELD JOURNAL
  3. FIELD JOURNAL
  4. HATARAKU
  5. 編集者になる方法 【前編:編集者には種類がある】

こんなタイトルで記事を書いてるのって
だいたい、すごい経歴の人が多いんじゃないですか。
人気雑誌の編集長とか、◯◯大賞を受賞した書籍の編集者とか、とかとか。
(偏見でしょうか?)

 

いやいやいや、実は、編集者って、
世の中にたくさんいるんです、ゴロゴロ転がっているんです。
でも、なぜか、とてつもなく敷居の高い仕事、狭き門に見えるんですよね。。
私も実際、編集者になるまではそう思ってました。

 

この機会に、編集者とはなんぞや、というところを
京都で地道に編集をしている私目線で、執筆してみようかな〜と思います。

.

.

.

ざっくばらんに編集者になりたい!といっても
実は編集にもいろんな種類があります。

 

出版社

一番オーソドックス。ドラマの主人公にもなりそうなのが、やっぱり出版社に勤める編集者ですよね。でも出版業界もいろいろあります。雑誌、小説、専門書、教材…。「出版社で編集やってます」というセリフの中には「毎日、数学の教科書作ってます」ってな人も含まれるんですよ。衝撃です。

 

広告代理店

広告代理店と聞くと、派手なプロモーションのプランナーやディレクターが頭に浮かびますが、こちらにも、編集者と呼ばれる人たちがたくさんいます。そして、大手の広告代理店でなくとも、こういう類の会社は無数にあります。弊社は、鉄道系の代理店さんとお仕事する機会が多いですね!

 

印刷会社

印刷会社って印刷だけしている訳じゃないんです。だいたいは制作部署があって、そこにはもちろん、編集者がいます。自分の会社で印刷する媒体の編集をしているんですが、大学の客員教授をしている凄腕編集者の人に出会ったこともあります。

 

◯◯の広報担当者

企業には、必ず会社の広告を担当する部署があります。もちろん、編集者を志して入社した人は少ないと思うので、そのスキルはまちまちですが、たまに「この人たち、そんじょそこらの編集者よりキレッキレ」みたいな精鋭部隊と出会います。ちなみに、行政の広報課の人たちは、取材・撮影・執筆・デザインと、プロ顔負けの工程を任されることがままあるそうです。スパルタ!

 

制作会社

弊社はここに分類されます! 制作会社とは、出版社なり、広告代理店なり(はたまた印刷会社なり、企業なり行政なり・・・)クライアントの依頼で、実際に手を動かすモノづくりのプロ集団です。編集者がいたり、ライターがいたり、デザイナーがいたり、カメラマンがいたり…。会社によって構成されるメンバーはさまざま、得意分野も全然違います。

 

.

.

.

etc… 他にも、世の中には、隠れ編集者がいっぱいいるはず。
そして今回、特に紹介したいのが、制作会社の一つであるこちら。

 

編集プロダクション

みんなの憧れ、出版社はやっぱり狭き門かもしれませんが、編プロはわりと入りやすいです。その背景には人の回転の早さがあるので・・・良いか悪いかはわかりませんが・・・少なくとも私はかつて、ここでいろ〜〜〜〜んな人に出会って、いろ〜〜〜〜んな仕事を通して、いろ〜〜〜〜んなことを学びました。編集プロダクションは、とにかく現場主義。出版社や広告代理店の依頼を受けて、現場で手を動かすのは編プロですから。一番、体当たりで編集について学べると思います。

 

参考としておすすめなのが『編プロ☆ガール
ここまで過酷な環境は珍しいかもしれませんが…
編プロあるある満載です。共感の嵐。

 

もちろん、弊社ではこんなことはなく、のびやかに働いています!笑
次回は「編集者に必要なスキル」を掲載予定です。

※あくまで個人の意見です!

 

WRITTEN BY

WRITTEN USER ICON

yamashita

編集ライター

京都在住、編集ライター。観光コンテンツ、企業PR誌の制作が多め。最近本を作りを志してます。

  • facebook
  • pocket
  • feedly

デザインパートナーを
お探しではありませんか?

フィールドは、グラフィックやウェブの制作を通して、企業の経営戦略をサポートするデザイン会社です。お客様からのご相談に、クリエイティブの力でお応えします。